2004年6月26日 大阪Blue Note 1st
遂にツアー最終日。
ジェニー部大阪支部と言いつつも、Sizuhiko さん、Yah、Neyoki と東京チームが大勢参加。
他にも福岡で一緒に楽しんだ Rie を合わせ、5人で楽しむ事になった。
NEWS
3曲目「Something are better left to be」を歌った後に、
今日インストアライブをやったんだけど、素敵なプレゼントを貰ったの。
あそこに座ってる彼と、あそこの彼女だったかな?
インストアでもplayした曲を演奏するわ。
と、彼らの代表曲になりそうな予感のする名曲「Your love」を披露
Set List
- no matter why, no matter what
- you are not alone
- something are better left to be
- your love
- come back and stay
- roll the dice
- when tomorrow comes
- anoter moment follows
- can I stay
- ain’t gonna
- the world through my eyes
- simple sweet mistake
- nothing to declare
- people are starting to care
- wandering, wondering
- elevator
- if you leave me now
2004年6月26日 大阪Blue Note 2nd
前述の5人に加え、昨日から一緒の Hamayu、1st で声を掛けて頂いた Ina 氏(from 東京)と計7人で最後のステージを見届けた。
NEWS
いつだって輝いていて、your smile makes me happy な Jennie。
要所要所で、必ず視線をくれる、特に私が大好きな「some thing are better left to be」や「elevator」を演奏する時は必ずこちらを見てくれた Jorgen
「My everything」や「Wandering, wondering」等、そのクールなプレイで涙さえ誘わせる Henrik
バンドのムードメーカーで、いつだって楽しそうにプレイをして、手拍子に答えてくれる Martin
「If you leave me now」や「My everything」等にある、難度の高いフレーズを決めた後に必ず笑顔をくれる Eric
気難しそうなビジュアルとは裏腹に熱いプレイでオーディエンスを沸かせてくれた Robin
急遽来日が決まったにも関わらず、Monky や Trombone を自在に操り、楽曲に彩りを添えた Staffan
全員が、最高のプレイで私達に、笑顔と感動を与えてくれた。
いつからだろう?気が付けば私達は総立ちになっていた。
私が観た今回のライブで、一番の盛り上がりだったのは言うまでもない。
私達も、そしてメンバーも…
この日、人生最良と言って間違いない瞬間があった。
2度目のアンコールに応え、楽屋からステージに戻って来たメンバー。
ステージに立った Jorgen はこう言った。
Hacchi、来日最後の曲は何を聴きたい?
なんと、今回のツアーファイナルでラストとなる曲を私に選ばせてくれると言うのだ。
ほんの数秒の間にいろんな事が脳裏をよぎった。
「えーっと、2ndで演奏してない曲は「Roll the dice」と…」とか
「個人的に大好きなのは「Something are better left to be」だけど、ラストには相応しくないし…」
「「Your love」と「Elevator」だったら、みんなはどっちが嬉しいだろうか…」
結局、私が選んだのはニューアルバムの1曲目で、ビデオにもなっている「Your love」だった。
今は自信を持って言える。「最良の選択だった」と…
こうして、Cloudberry Jam のツアーは幕を下ろした。
After the gig
数ヶ月前から心待ちにしていた Cloudberry Jam のツアーも、この日で終わりを迎えた。
「自称日本一のファン」として、東京・福岡・名古屋・大阪と追いかけ続けてみた2週間は、あっという間に過ぎ去ってしまった。
沢山の素晴らしい演奏、沢山の心に残る会話、ここに書く事ができない、自分の心にだけ留めておきたい彼らとのやりとり…
次の来日まで、いや一生、鮮やかに焼き付いて離れないものとなるだろう!
I still love CBJ !
その後、飲みに出かけた私達が解散したのは朝の5時。
9時に起きて、朝食を兼ねてカフェでの反省会(笑)を行ったのは私と Sizuhiko さんと Rie
昼には、早朝に出かけてパン教室へ行った Hamayu とも再合流。
作りたてのパンをご馳走になりつつ、14時まで一緒に過ごした。
心地良い疲れと、軽い筋肉痛に包まれながら帰路についた…
Set List
- day after day
- nothing to declare
- anoter moment follows
- the world through my eyes
- my everything
- no matter why, no matter what
- when tomorrow comes
- your love
- everything you are
- you are not alone
- if you leave me now
- do what I wanna do
- somothing are better left to be
- elevator
- simple sweet mistake
- this & that
- people are starting to care
- your love