今年一番の出来事は6月に来日したCloudberry Jamとの想い出。
My best CD of the yearはもちろんCloudberry Jamの「Movin’ on up」な私ですが、
来年のMy best DVD of the yearが早くも決まりそうです。
Cloudberry Jamが2005年2月23日にライブDVDをリリースします!
ソースは、2004年6月16日に渋谷にあるDuo Music Exchangeで行われたライブ(東京2日間公演の2日目)となる模様です。
>その日しかカメラを回していなかった為。
ワールドプレミアム アーティストシリーズ 100’s/クラウドベリー・ジャム
posted with amazlet on 05.11.27
イズム (2005/02/23)
売り上げランキング: 26,224
売り上げランキング: 26,224
<関連サイト>
公式サイト
ファンサイト(私のサイト)
<News Sauce>
Yahoo! Music
goo音楽
トラックバック〜
一時期流行になってしまったけど、本当に良い物は良いと思います☆
声も私が好きな渋い声で、でも爽やかな演奏で・・・
年月が経ってもそう言った素敵な部分は変わることが無くて
とても良かったよね♪
ライブ行きたいなぁー。時間空くかしら(涙)
こんばんわ。
DVD出るんですね。
全然知りませんでした。
かなり買いたい気持ちがムクムクと・・・。
良い情報ありがとうございました。
TBありがとうございます。
ライブDVDですか〜、楽しみですね。
すごい好きなバンドの1つなので、これからも末永く活動して欲しいです。
こんにちは。TBありがとうございます!
いいですよね〜。
スウェディッシュポップのスタイリッシュさというか
そういうのがぎゅっと詰まったのがCloudberry Jamですよね。
DVDも楽しみです☆
TBありがとうございました〜!
僕もDVD出るなんて全然知らなかったです。
ちょうどその日のライブ行ったんですけど、
仕事で行くの遅くなっちゃって、途中からしか
見れなかったんです・・・
というわけで、残念ながらライブで見れなかった
曲もDVDで見れるなんてうれしい限り、
絶対購入します〜
TBありがとうございます。DVD出るのですね!
ライブ行けなかったので嬉しいです!!!
楽しみ楽しみ〜
はじめまして。
DVDがでるなんてしりませんでした。すげー欲しい。
ライブいきたかったです。ほんとに。
昔、タワレコでサインもらいました。それはそれは
嬉かったです(笑)
※トラバしました。情報ありがとうございました。
はじめまして。TBありがとうございます。
サウンドもCDジャケットもおしゃれさん、て感じでダイスキですー!!
>>micさん
“Movin’ on up”のジャケ写を初めて見た時は、「CBJっぽくないなぁ…」と感じたのに、今ではすっかり馴染んじゃってます。
名作は、必ずと言って良いほどジャケットも素敵です!
DVDのジャケットはどんな感じなんだろう…
DVDタイトルが素っ気ないから、案外簡素な気もします。
TBありがとうございます。
DVD出るんですね〜
今年のライブ後に復活を知ってかなり悔しい思いをしたので
映像で見れるのはとてもうれしいです。
素敵な情報ありがとうございました♪
また遊びに来ますね!
>>みわきちさん
コメントありがとうございます。
CBJ関係のblogを探してる時に、みわきちさんの記事でcardigansのDVDが出てる事を知りました。
早速買っちゃいました(笑
CBJ関連の情報は、うちが一番詳しいはずなので、ぜひぜひチェックして下さいね〜!
http://www.iris.dti.ne.jp/~c-berry/
です。
久々にTBが貼られたのでビックリしてみてみたら、CBJネタでうれしかったです。
僕は、最近1stと同じ見た目のミニアルバムを手にしました。聴いた事のない曲が数曲。初期は、男女のツインボーカルが前面に出ていたんですね。とても良くて発狂しました。
良い情報などありましたら、またお願いいたします。
>>willie santoさん
ミニアルバムって言うと輸入盤の”lalala”ですかね?
実はギターのJorgenは、ボーカルでも通用するくらい歌が上手くて、ライブでコーラスを聴くと驚愕します!
春に会った時にはベストアルバムを出すような話もしてたんですけどね…
あっ、”the art of being cool”というアルバムです。
ミニアルバムという表現があってるのかどうかわかりませんが、6曲入りで
1.elevator
2.hey baby
3.spleen
4.kingfisher/intermission
5.before time
6.c-song
(1994 NONS)
ジャケットの内側の白黒写真で、Jinnieがめちゃくちゃかわいいです。
「アルバムぐらいは一通り…」って感じな僕は、〓〓〓が知らなかったんですけど、〓〓あたりかなりやばいっス。他のもバージョン違いでかなり楽しめる感じでした☆
>>willie santoさん
え〜、”the art of being cool”って
“CLOUDBERRY JAM”の収録曲からBlank paycheck”の収録曲を引いたものだと思ってました。
つまり、「art + blank = CLOUDBERRY JAM」だと無意識に誤解してました。
M6はコンピ盤に入ってるので持ってますが、M2とM3は聴いた事ないです。
やばい、ずっ〜とサイトのみんなにウソ付いてました…
さっそくAmazonで探してみたんですが、当然の様に在庫なし、う〜む。
>>willie santoさん
追伸です。
楽天で発見して、大人買い(一撃落札)で無事購入できました。
来年早々には手元に届きそうで、楽しみです。
DVD、楽しみですね。
あの感動を年明け早々来年も味わえる!
このお知らせが一番嬉しいクリスマスプレゼントでした。
大人買いをしつつもhacchiさんが子供のように無邪気に感じますが、気のせいでしょうか?(笑)
とにかく見つかって良かったですね。おめでとうございます。
何気なくした書き込みが良い情報に変わった様で良かったです。
僕たちをこんなに夢中にさせてしまうCBJはやっぱり偉大ですね。
DVDも楽しみですね♪
…では、また遊びに来ます☆
>>teaさん
こんにちは、もてる方のteaさんですよね(笑
丁度、台風の時期だった「スウェディッシュスタイル」行きました?
私は台風一過の最終日だけ行ってきましたよ。
DVDリリースの知らせは、良いクリスマスプレゼントになりました。ホント楽しみです!
そう言えば12/1に、こっそり?ライブ見にいこうと思ってたんだけど、仕事が終わらず行けなかった水曜日でした。
来年、金曜か土曜あたりにライブがあれば見に行きたいな…と思ってます。
mp3も良く聴いてますよ。ノリノリの”nisebelly”とか、Cardigans並みにノスタルジックな”gingerbread”とか大好きです!
>>willie santoさん
はい、無事に購入できそうで良かったです。
自称、世界一のCBJファンですが、知らない曲があったとは…
もう一つ、”Wish It All Away”って曲があるらしいです。
下記の長いURLに掲載されてるんですけどね…
いつか本人たちに聞かなきゃと思ってます。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wyrnaLUpYXkJ:hem.passagen.se/sonicsurfcity/disco/backstage/backstage.htm+H%C3%B6gtalarterror%E3%80%80cloudberry&hl=ja&ie=UTF-8
Ms. Sweden !
知り合いのブログでスウェーデンについて必要以上に熱いコメントをしてしまった。
私にとってのスウェーデンは音楽に目覚めさせてくれたきっかけだった。10年位前になるのかな、当時流行っていたスウェディッシュポップに私もどっぷりつかっていた。カーディガンズ、シナモ
LIFEの考察
LIFE / The Cardigans
間違いなく一時代を築いた名盤だと思います。聞き飽きた感があるけど・・・
一時期どこ行ってもカーディガンズが流れてました。みんなこのアルバム持ってるのかって思えるくらい耳にしました。特に1曲目、耳タコです。
このアルバムでブレイクし
♪スゥエーデン スゥエーデン♪
Cloudberry JamがライブDVDをリリースするとのこと。
ワールドプレミアム アーティストシリーズ 100’s/クラウドベリージャム
発売日:2005年2月23日
価格(税込):5,000円
オフィシャルサイト
ファンサイト
最近、aqua girlでかかってた。
CBJ
俺の音楽人生に大きな影響を与えたCLOUDBERRY JAM。3人での再結成CD『MOVIN’ ON UP』を昨日購入した。発売してからは少し経ってるけど、わざわざHMVで新品を買った(俺にとってはめずらしいこと)。聴いてみて第一印象は、残念ながら過去ほどの名曲はなかった(…かな?)
Cloudberry Jam
◆Cloudberry Jam(クラウドベリー・ジャム) ◇PROVIDING THE ATMOSPHERE(プロバイディング・ザ・アトモスフィア 〜 雰囲気づくり) ▼1996年 ▽スウェーデン独特の軽快さと心地よさ。 ●このアルバムも長く聴いています。前述の SIM REDMOND BAND がアットホー
>>姫さん
スウェディッシュポップ流行りましたよね。
今は、本当に好きな人だけが楽しんでるって感じを受けました。
ソウルフルな声と、キラキラした演奏が素敵です。
>>kennyさん
Amazonで予約すれば20%オフですので、ぜひ買っちゃって下さい。
彼等のライブが映像作品になるのは今回が初めてですしね。
>>s.s.kさん
「80歳になってもCloudberry Jamやるよ」ってJennieが言ってたらしいですよ。
本人達が音楽を楽しんでる様子が伝わってくる良いライブでしたよ。
>>とーこさん
スウェディッシュポップも色々あるけど、やっぱりCloudberry Jamがダントツです!
スタイリッシュだし、他のバンドにはない演奏の疾走感がありますよね。
>>rodsonさん
じゃあ、一度はお会いしてますよね。
私は最前列真ん中に座ってましたよ。
「アンコールの2度目で、Jorgenと握手してたヒト」って言えば分かりますか?
私がプレゼントしたTシャツをJorgenが着て再登場したんです。
>>ぶたくまさん
私は解散ライブが見れなかったんですよ、解散の事実を知らなくて…
今となっては良い想い出ですけどね(笑
でも、今年のライブは準完全制覇しましたよ〜。
あ、blog見させて頂いたんですが、私もスウェディッシュスタイル行きましたよ。今年も去年も…
どこかでお会いしてるかも知れないですね。
>>ayumifukitaさん
はい、すっげ〜欲しいです。
って言うか、もう予約しちゃったんですけどね…
DVDリリースは決まったものの、当の本人達からは何の連絡もないんで、情報も少ないんですよ。冬休みかな?(笑
>>micさん
“Movin’ on up”のジャケ写を初めて見た時は、「CBJっぽくないなぁ…」と感じたのに、今ではすっかり馴染んじゃってます。
名作は、必ずと言って良いほどジャケットも素敵です!
DVDのジャケットはどんな感じなんだろう…
DVDタイトルが素っ気ないから、案外簡素な気もします。
>>みわきちさん
コメントありがとうございます。
CBJ関係のblogを探してる時に、みわきちさんの記事でcardigansのDVDが出てる事を知りました。
早速買っちゃいました(笑
CBJ関連の情報は、うちが一番詳しいはずなので、ぜひぜひチェックして下さいね〜!
http://www.iris.dti.ne.jp/~c-berry/
です。
>>willie santoさん
ミニアルバムって言うと輸入盤の”lalala”ですかね?
実はギターのJorgenは、ボーカルでも通用するくらい歌が上手くて、ライブでコーラスを聴くと驚愕します!
春に会った時にはベストアルバムを出すような話もしてたんですけどね…
>>willie santoさん
え〜、”the art of being cool”って
“CLOUDBERRY JAM”の収録曲からBlank paycheck”の収録曲を引いたものだと思ってました。
つまり、「art + blank = CLOUDBERRY JAM」だと無意識に誤解してました。
M6はコンピ盤に入ってるので持ってますが、M2とM3は聴いた事ないです。
やばい、ずっ〜とサイトのみんなにウソ付いてました…
さっそくAmazonで探してみたんですが、当然の様に在庫なし、う〜む。
>>willie santoさん
追伸です。
楽天で発見して、大人買い(一撃落札)で無事購入できました。
来年早々には手元に届きそうで、楽しみです。
>>teaさん
こんにちは、もてる方のteaさんですよね(笑
丁度、台風の時期だった「スウェディッシュスタイル」行きました?
私は台風一過の最終日だけ行ってきましたよ。
DVDリリースの知らせは、良いクリスマスプレゼントになりました。ホント楽しみです!
そう言えば12/1に、こっそり?ライブ見にいこうと思ってたんだけど、仕事が終わらず行けなかった水曜日でした。
来年、金曜か土曜あたりにライブがあれば見に行きたいな…と思ってます。
mp3も良く聴いてますよ。ノリノリの”nisebelly”とか、Cardigans並みにノスタルジックな”gingerbread”とか大好きです!
>>willie santoさん
はい、無事に購入できそうで良かったです。
自称、世界一のCBJファンですが、知らない曲があったとは…
もう一つ、”Wish It All Away”って曲があるらしいです。
下記の長いURLに掲載されてるんですけどね…
いつか本人たちに聞かなきゃと思ってます。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:wyrnaLUpYXkJ:hem.passagen.se/sonicsurfcity/disco/backstage/backstage.htm+H%C3%B6gtalarterror%E3%80%80cloudberry&hl=ja&ie=UTF-8